■これいる?いらない?
お部屋が決まったら次は引越しの準備です。
契約予定のアパート(or マンション)の収納スペースを頭に入れ、これからの生活も考え、最低限必要な物を持っていきましょう(荷物は増えていくものですから)。例えば押し入れがあるのなら布団にしたり、どうしてもベットだ!!っていうのならその収納をクローゼット代わりにしたりと上手く工夫してみてください。
最近は100円均一ショップ等に色んなものが置かれてきてるので現地調達も一つの手ですよ(私はこの手でした(^-^)(笑))。壊れたり、汚くなっても交換に費用がそんなにかからないのは良いです!!
それから結構使えるのがリサイクルショップ。洗濯機とか高額で必要なものもかなり安く手に入るかも。
例えばこんなリスト表
物 | アドバイス |
---|---|
ベット or 布団 | 部屋のスペースに余裕が無いなら布団が合理的。 |
テーブル or こたつ |
家具調コタツは机、テーブル、暖房器具とスグレモノ!!飯能の冬は寒いぞ〜 |
タンス | 押入れやケースを上手く使えば、無くても済むかも |
カーテン | ブラインドやロールカーテンでも可 |
掃除用品 | 掃除機、ハタキ、ホウキ等 |
台所用品 | 冷蔵庫、ガス台は部屋によってある時も。あとは炊飯器にトースター等は必要に応じて。 |
洗濯機 | コインランドリーが近くにあれば無くても可!? |
電 話 | 携帯があれば不要。でもFAXは便利かも? |
一人暮らしを7年間して思う『あると便利』『いらなかった』台所用品
品 名 | 便利・いらない | 理 由 |
---|---|---|
中華鍋 | 便 利 | スープから煮物まで出来るスグレモノ。自分はほとんどこれで料理してます(笑)。 |
ボウル | いらない | どんぶりがあれば十分。調理後そのまま使えちゃうので洗う手間も省けます。 |
どんぶり | 便 利 | ↑の通り(笑)男の料理はやっぱり「丼」です(笑) |
三角コーナー | いらない | ついつい貯めてしまいがちに。そして、いや〜な臭いの元。流し口にはめるネットで充分。 |
ポット | いらない | 1日2日で使い切らないのであれば体に悪いです。お湯欲しいならやかんで十分。 |
加湿器 | 便 利 | アパート、マンションって乾燥するんですよ。(しない場所もありますが)私は密かな必需品です。 |
自分が(ずぼらな)男だからでしょうか。極力溜めないようにしないと住み心地の悪い部屋になりそうなのでこんなラインナップになりました。女の子とかじゃ参考にならないのかも・・・(^-^;)